• TOP
  • 特集一覧
  • デジタルマップとは?作り方や観光などの活用例を解説

2024.08.08

Monthly Feature

デジタルマップとは?作り方や観光などの活用例を解説

メインビジュアル

デジタルマップは生活やビジネスにおいて役立つほか、ユーザー情報をもとに集客率や購買率の向上が期待でき、マーケティングとしても活用できます。この記事では、デジタルマップの作成や活用例などを具体的に解説します。

Contents

デジタルマップとは

デジタルマップとは、スマートフォンやタブレット端末などのデジタルデバイスで扱えるようデータ化した地図のことをいいます。
デジタルマップは、道路滑走画像や航空画像などから得られるデータに応じて作成され、紙の地図と比べ最新の情報がすぐに取得できます。また、現在地や目的地の位置情報をすばやく把握できるほか、書店で購入せずに利用できる利便性が特徴です。
デジタルマップは主にブラウザで閲覧できるサービスが多く、Googleマップが代表的といわれています。

デジタルマップのメリット

ユーザーが操作しやすい


デジタルマップはGPS(位置情報)を通じて、現在地から目的地までのルートをすばやく検索し表示します。また、状況に合わせ地図上でのズームインとアウトが容易であり、詳細情報や広域情報の切り替えが柔軟にできることが特徴です。
デジタルマップはスマートフォン上やタブレット端末上で閲覧するため、紙の地図と比べ、かさばらず片手で見られます。
これらの利便性から、デジタルマップは周遊における地図としても最適な地図といえるでしょう。

情報の拡張性が高い


デジタルマップは、アップデートに応じて最新の情報を表示でき、施設情報や混雑情報などの詳細を地図上において閲覧が可能です。
また、ユーザーの目的に合わせて機能や地図をカスタマイズができるため、より利便性が高く効率のよい使い方で利用できます。
さらに、デジタルマップは多言語に対応しているものが多くあり、なかには音声ガイドが実装できるものもあります。

デジタルマップでは、おすすめスポットや施設の紹介を盛り込んで作成できることがメリットのひとつといえるでしょう。
これに応じて、観光ガイドやテーマパークなどの魅力を豊富に取り入れ、独自の地図作成ができるのです。

マーケティングとの相性が良い


デジタルマップを活用すると、集客率の向上が見込めるほか、ユーザーへ効率的に情報を共有できます。

以下で、デジタルマップを活用したマーケティングの一例をご紹介します。
スタンプラリーキャンペーン特定エリアに観光客向けスタンプラリーを設置。
ユーザーはスタンプを集めて得られる特典の獲得を目的とするため、各施設への集客率を上げるほか購買率の向上が期待できる。
クーポンの配信スタンプラリーと同様に、スポットごとにクーポンを配信できる。
これに応じてイベントへの参加率向上も期待できる。
プッシュ通知ユーザー向けに最新のお得な情報やイベント情報を配信して訪問するきっかけをつくり、集客率・購買率向上が期待できる。
ユーザー情報の収集デジタルマップを利用したユーザーの移動経路やインバウンド情報、アクセス数の多い時間帯などのデータを取得。
それをもとに、マップの改善や最適な観光ルートの設定で集客率向上が期待できる。

デジタルマップのデメリット・注意点

デジタルマップにはメリットが多くある一方、適切な運用をしなければデメリットが生じてしまう場合もあるでしょう。
ここでは、デジタルマップの導入において気を付けたいことをまとめました。トラブルを事前に回避できるよう、以下を参考にしてください。

セキュリティやシステムトラブルなど技術的な内容の考慮が必要


例えば以下のような、デジタル特有の工数が生じます。
・セキュリティ面での配慮が必要になる
・マップがうまく表示できない・動作しない時の対応を考える
・マップにアクセスするQRが読み取りづらい時の対策を用意する


ユーザーが不満にならないために、デジタルマップを活用する際はデジタル専任者を配置しましょう。
もしも周りに専任者がいなければ、専門家に相談してください。

紙との棲み分けが必要


デジタルマップはコンパクトで場所をとらず、デバイスの光があるため暗い場所でも閲覧できる利点があります。
一方、紙の地図には印やマークを直接書き込んだり付箋を貼ったりすることで、注意したい点や目印を自由にマーク付けができます。もちろんデジタルマップでも、保存機能をつけてマイページから保存したポイントのみを見る等、類似する使い方は可能ですが、どこにでも好きなように書き込みができる自由度は紙の地図の方が優位でしょう。
デジタルマップと紙の地図にはそれぞれ利便性があるため、用途に合わせて使い分けるとよいでしょう。

運用に別途工数がかかる


これまでの業務をデジタルマップに移行する場合、システムの構築をはじめ、選定・検討・多様なシミレーションなど、さまざまな工数がかかることで時間を要します。また、移行に関して人件費がかかるほか、ネットワーク環境を整備したり、独自に開発または既存のマップシステムを導入する費用、施設などで設置したい場合にはデバイスの購入が必要だったりと、あらゆる面で費用がかかるでしょう。
工数や費用の削減のほか効率のよい作成方法の検討で、デジタルマップへスムーズに移行できると考えられます。

デジタルマップの機能・活用例

デジタルマップでは、おすすめスポットや店舗の紹介ができるほか、ユーザーがイメージしやすい表示やモデルコースの提案など、優れた機能が豊富に搭載されています。ここでは、デジタルマップの主な機能と活用例についてご紹介します。

イラストやアニメーションの素材で魅力的な地図を作れる


デジタルマップでは、衛星画像や3D地形など視覚的に分かりやすい機能を組み込めます。さらに、関連性のある情報を重ね合わせることで一目で状況を把握でき、より利便性の高い地図の作成が可能です。
さらに、ターゲットに合わせてアニメーションを入れたり、ユーザーの目を引くデザイン性の高いハイセンスなイラストマップを入れたりすることも可能です。ほかにも、位置情報と連動させた古地図で、歴史的名所を当時の古地図で巡るといった活用例もあります。
用途に合わせた地図を作れることが、デジタルマップの魅力ともいえるでしょう。

ユーザー行動から最適な施策を提案する


デジタルマップでは、ユーザーの位置情報からデータの収集が可能であり、性別や年代に加え、移動距離や滞在時間などの行動データを知ることができます。これらの情報をもとに周遊状況を分析し、新たな立案に役立てられるでしょう。また、カテゴリを設けることもできるほか、ユーザーの行動データから今度はPR企画などで観光スポットやモデルコースの提案ができます。
リアルタイムで混雑情報や交通規制を連携して表示すると、ユーザーは効率よく行動でき周遊性を高められるでしょう。

イベントやクーポン情報を表示する


ユーザーが利用する施設に紐づいたイベント情報をデジタルマップに配信することで、よりアクティブな行動を促進できるでしょう。
イベント内容を日別で表示したり検索機能を設定したり、表示方法を多様に設けることで、ユーザーの利便性を図り需要が高まると考えられます。
さらに、電子クーポン情報の表示で集客率と購買率の向上も期待できます。

GPSのスタンプラリーイベントを企画する


デジタルマップ上にGPSスタンプラリー機能を実装すると、地域やテーマパークにおける回遊を動機付けられるため、ターゲット地点や見どころである場所にユーザーを誘導できます。GPSスタンプラリーでは、ユーザーがデジタルマップ上に設けているチェックポイントを目指して回遊します。そして、目的地点に到着した際にマップ上の地点アイコンをタップしたりQRコードを読み込むことで、スマートフォンのGPS情報を読み取って、スタンプが貯まる仕組みです。

貯まったスタンプを特典と交換したり電子クーポンと引き換えたりすることで、集客率や回遊施策の向上が見込めます。
さらに、Wチャンス賞などの特典応募も設けることで当選者の応募情報を介してユーザーの分析が可能であるほか、次回につながる最適な施策の立案ができるでしょう。

デジタルマップの作り方・手順

デジタルマップは、独自でゼロから開発するよりも、当社のような目的に応じて導入サービスを提案できる会社への依頼がおすすめです。
用途に合わせて最適な提案ができるほか、詳細かつ鮮度の高いデジタルマップの作成が実現できます。

なお、デジタルマップの作成方法や手順については、以下を参考にしてください。
・仕様の検討・決定
・情報収集とデザイン準備
・情報の登録
・プレビューテストの実施
・公開し、運用・分析を行う

この記事では、デジタルマップの概要をはじめ、メリットや目的に沿った活用法をご紹介しました。
デジタルマップは地図として活用するだけではなく、最新の道路状況や適切な経路の提案など、利便性の高い機能が満載でありユーザーからの需要が高いツールといえます。また、スタンプラリーやイベント情報の配信のほか、ユーザー情報の分析でマーケティングにおいても効果を発揮し、多様な方法で集客率や購買率を向上できるでしょう。さらに、デジタルの取り組みを通して課題解決や施策の幅が広がると考えられます。デジタルマップの導入で地域や観光地の活性化が期待できるため、検討してみてはいかがでしょうか。

当社では、デジタルマップを含めた観光・周遊の企画・実行までをサポートしています。広告商社の強みを生かしながら、デジタルと紙の地図、両面からアプローチし、ご予算やご状況に応じた施策を提案いたします。

ご興味がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。