
2021.07.07
感染予防対策資機材の手配はお任せ「ふじのくに安全・安心認証(宿泊施設)制度」申請・手配等、ワンストップでお手伝い
「ふじのくに安全・安心認証(宿泊施設)制度」を上手に活用して、感染予防対策資機材の手配を!
エイエイピーが申請・手配等、ワンストップでお手伝いいたします!
このほど静岡県では、県内宿泊施設の安全で安心な受入体制を強化するために、「ふじのくに安全・安心認証(宿泊施設)制度」を創設し、令和3年6月28日から認証申請の受付を開始しました。
併せて「宿泊施設感染防止対策強化事業費補助金」を創設し、宿泊施設の感染防止対策を支援しています。
この補助金は、新型コロナウィルス対策160項目(内必須要件153項目)を満たした宿泊施設を県が認定するもので、感染防止に必要な資機材の購入に対する支援制度も設けられます。弊社では安全・安心認証取得のための資機材手配を一括でサポートいたします。
この制度によって受けられる補助金額は?
///////////////////////////////////////////
<補助金の概要>
認証支援制度宿泊施設補助金額: 最大50万円
(100%補助)
///////////////////////////////////////////
必要となる資機材とは?
新型コロナウイルス感染症を予防するためには、主として下記の3つのシーンでの対策を念頭に、それぞれの目的に応じた資機材の導入がポイントとなります。
①「入館時」の感染予防対策
②「館内」でのお客様への感染予防対策
③「施設・設備の衛生管理」の徹底
以下、各シーンで必要な資機材の一例をご紹介します。
①「入館時」の感染予防対策は、「ウイルスを持ち込ませない」こと!
入館時においては、体温計(サーマルカメラ)の設置により発熱の症状を持つ方の入場を制限するのはもちろん、すべての来館客に手指の消毒を徹底し、外部からのウイルスの持ち込みをシャットアウトする対策と資機材の導入がポイントとなります。
<入館時対策用、認証支援制度該当資機材の一例>
○AIセンサー/HESTA AI SECURITY SENSOR SYSTEM
マスクをしたまま非接触検温&顔認証ができる高性能なセキュリティゲート
○非接触検知器サーモマネージャー
非接触で来館者の体温検知を行える小型検温器。コンパクトなので設置場所を選びません
○足踏み式アルコールスタンド
手指消毒用アルコールを設置できる、清潔な足踏み式のアルコールスタンド(高さ調整可能)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●「ふじのくに安全・安心認証(宿泊施設)制度)」認証基準
(2). 入館時(ロビー等)
6:発熱や咳、のどの痛みなどの症状があれば申し出るように呼びかけている。
3: 入口及びロビーにおいて、手指の消毒設備(アルコール等)を設置している。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
②「館内」でのお客様への感染予防対策は、「密」の回避が最大のポイント!
館内空間の中ではいかにして「密」を避けるかが課題。業務の妨げにならない移動式のパーテーションが有効です。
<館内対策用、認証支援制度該当資機材の一例>
○感染防止用パーテーション(飲食会場用)
紙管と透明カーボを使用した軽量パーテーション、女性スタッフでも手軽に取り外しが可能です
○感染防止用パーテーション(テーブル間用)
テーブルとテーブルの間を仕切るパーテーションです
○感染防止用パーテーション(テーブル上用)
対面する方との間を仕切る、テーブル上に載せるタイプのパーテーションです
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●「ふじのくに安全・安心認証(宿泊施設)制度)」認証基準
(7). 飲食施設
63:同一グループが使用するテーブルとその他のグループが使用するテーブルの間を、アクリル板、透明ビニールカーテン、パーテーション等で遮蔽している。
68:以下のパーテーションを設置して遮断している。高さ:座った人の頭が隠れる高さ(おおむね床上から140cm以上)幅:机と同じ幅 形状:2人掛けは一字、4人掛けは十字、6人掛けはキの字のように隣接する人と遮断されるように配置
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
③「施設・設備の衛生管理」では、換気設備による必要換気量の確保を!
館内をつねに清浄な空気環境に保つための資機材の導入と、確実な稼働がポイントです。
○ダイキン社 「UVストリーマ空気清浄機ACB 50」
深紫外線LED+抗菌HEPAフィルターに、ダイキンの独自技術を加えた高機能空気清浄機
○CO2 Manager
換気のタイミングがひと目でわかる、コンパクトなCO2マネージャー
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●「ふじのくに安全・安心認証(宿泊施設)制度)」認証基準
(14). アピール項目
157:HEPAフィルタによるろ過式で風量が毎分5㎥以上の空気清浄機を、メーカーが指定する適用床面積に応じて設定している。
158 :二酸化炭素濃度測定器を設置し、室内の二酸化炭素濃度が1000ppmを超えた場合、即座に窓を解放し、喚起を実施している。
〈測定器の設置場所〉ドア、窓、換気口から離れた場所で、人から少なくとも50㎝離れたところ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス対策のことなら、
補助金の申請から機器の導入まで(株)エイエイピーにお任せください!
弊社では安全・安心認証取得のための資機材導入のサポートはもちろん、何かと煩雑な補助金申請までをワンストップで承っています。ぜひお気軽にご相談ください。